カテゴリー: 未分類

休み時間のヒトコマ

平潟小の児童は、休み時間になると運動場で元気に遊びます。

運動場で児童が遊ぶ様子を見ていると、

児童が真顔で並んで、こちらを見ていました。

 

不思議に思って見ていると、

何と‼︎カマキリがいたのです。

みんなで笑っていたところ、

今度は

80B60AD6-8C5F-4F73-8E19-1636DA112CDE

手の位置でわかるでしょうか?

ここにもカマキリが‼︎

さらに大笑いして、楽しい休み時間でした。

 

明日は就学時健診のため、12時45分の下校となります。

(給食はあります。)

また、最後に学校からのメールをご確認いただけたでしょうか?

以下、よろしくお願いします。

保護者 様

 予報等でご存知のように,明日は台風の影響が心配されます。現時点では,登下校についての変更はありませんが,状況によっては,登下校時刻の変更,それに伴うお迎えのお願い等も考えられます。その際には,連絡メールにてご連絡します。
 よろしくお願いします。
カテゴリー: 未分類

みんなで学ぶ

学校での授業の良さは、

何といってもみんなで活動できることです。

そして友達の表情や声から、相手の様子をダイレクトに感じ、

協力しながら一緒に課題解決できることは楽しく、

そして有意義なことです。

1年生では、生活科の学習で発見した秋を伝え合いました。

6年生では国語科でディスカッションをしていました。

みんなで学ぶ良さを

改めて実感しているようです。

さて、清掃の時間のことですが、

2年生の児童が黙々と清掃活動に取り組んでいました。

清掃はもちろん、反省や手洗いなど、

最後までしっかりできていて

とてもすばらしかったです。

カテゴリー: 未分類

力いっぱいに

6年生が体育科の学習で

陸上に取り組んでいました。

準備運動の後、100mを走ったのですが、

疲れを感じながらも、清々しい気持ちになれたようです。

これから陸上の練習が始まるので、

自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

カテゴリー: 未分類

笑顔だったり、美味しかったり

今日から5時間授業での登校が始りました。

何をするにも「久しぶり」という言葉がつきますが、

その分、楽しく学校生活が送れたようです。

外で元気に遊ぶ、お掃除をする姿が

どれも眩しく感じられました。

今日から給食もちょっと変更になりました。

いつもと違った食缶でしたが、

給食当番は上手に配ることができました。

1年生は生活科の学習で、秋を探していました。

自分で見つけた秋をタブレットで撮影したのですが、

撮影しやすいように工夫していて、

大変素晴らしかったです。

カテゴリー: 未分類

早くも来週が楽しみ

登校日ということで、児童が元気よく登校しました。

久しぶりの友達との再会に

いつにも増して笑顔が多い1日でした。

さて、オンライン授業は終わりましたが、

タブレットの活用は続いています。

みんなとても上手に使えていました。

 

1年生では長さを比べる学習で、

紙テープで長さを比べる活動をしていました。

字もどんどん上手になっています。

帰る前に3年生と話をしていると、

鉛筆を使ったあとがくっきり‼︎

今日も一日、よく頑張りました。

8CF3F685-992C-42B8-8FEC-BEC9136760A7