カテゴリー: 未分類

いろいろな学び

交通安全教室が行われました。
1~3年生では安全な歩行について、4~6年生は自転車の乗り方について
高萩警察署員や交通安全指導員の方からお話しをいただきました。

その後、1年生は学校近辺で道路の横断を実際に行いました。
また、4年生は路上を想定し、実際に自転車を運転しました。
体験を通して、交通安全に対する意識がさらに高まったようです。

高萩警察署員や交通安全指導員の方、そして交通安全母の会の皆様、
ご協力ありがとうございました。

交通安全教室後、2年生は学区探検を行いました。

天気が良くてやや暑かったのですが、
児童は学区内のいろいろな場所に興味をもったようで、
メモを取りながら楽しそうに歩きました。

引率のお手伝いをして下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類

うえるかむ

計画委員会が中心となって企画した1年生を迎える会が行われました。
1年生は緊張しながらも、みんなの前で自己紹介ができました。
そして平潟小学校についてのクイズをしてみんなで楽しい時間を過ごしました。
お兄さん、お姉さんと仲良くなって、
さらに楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

カテゴリー: 未分類

地域に根付く学校

ImageResizer

第1回平潟小学校学校運営協議会が開かれました。
今年度から北茨城市内では小中学校がコミュニティスクールとなり、
今日は今後の方針について話し合いました。

地域の皆様と一緒によりよい平潟小学校にしていけるように
取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: 未分類

もしもの時に

ImageResizer

食物アレルギー発症時の対応について職員研修を実施しました。
基礎的な内容について学び、その後にシミュレーションを行って役割分担等を確認しました。
もしもの時のために速やかに、そして確実に対応できるようにと
各々が意見を出し合いながら、真剣に取り組んでいました。