カテゴリー: 未分類

響く歌声

4年生が音楽科の学習で、「とんび」の合唱をしていました。

音楽に合わせて強弱をつけたり、
チームごとに分けて歌ったりと、
楽しそうに合唱をしていました。

月曜日からきれいな歌声が音楽室に響いていました。

カテゴリー: 未分類

おそうじも「さしすせそ」?

5年生が家庭科で「よごれに合ったそうじをしよう」という課題で学習をしました。

汚れの種類や掃除のポイントについて学習した後、
家庭科室にあるガス台の掃除をすることにしました。
今回は家庭にある調味料で掃除をすることにしたので、
調味料の「さしすせそ」が手元にあるという設定で汚れを落とすことになりました。

児童はグループごとに油汚れの掃除に合った調味料を調べ、掃除をしました。
他の調味料との落ち方を比べたり、こすり方を変えたりと、
いろいろ試しながら汚れに合ったそうじができました。

カテゴリー: 未分類

リニューアルしました

本日からランニングタイムがリニューアルし、
コースを分けて、全学年一斉に走るようになりました。

秋晴れの中、児童は自分のペースで頑張って走っていました。
来月は持久走記録会が予定されているので、
自己ベストが出せるように目標を持って取り組んでほしいと思います。

話は変わりますが、スクールライフサポーターの鈴木正義様より
時計を寄贈していただきました。

ImageResizer
昇降口で使わせていただきます。
ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類

スッキリでいこう

5年生が家庭科の学習で、身の周りの整理整頓について学習しました。

整理整頓のポイントをみんなで確認した後、
さっそく一人一人が自分のお道具箱を整理整頓しました。

整理整頓が思っていたよりも楽しかったようで、
置く場所や置き方を試行錯誤しながら
真剣に考えていました。

最後は整理整頓が済んだお道具箱の様子と工夫点を発表ノートで共有しました。
友達の工夫を賞賛したり、新たな気づきを発見したりと、
充実した学びになったようです。