カテゴリー: 未分類

秋を探しに

1年生が生活科の学習の一環で、学区内の公園に校外学習に行きました。

「あきを さがそう」というテーマだったので、
樹木を観察したり、木のみを拾ったりしました。
安全面に気をつけて、楽しく活動することができました。

カテゴリー: 未分類

楽しいがあちこちに

今日から1年生の教室に新しい支援員の先生が入りました。

さっそく良いところを見つけて声かけをしていたので、
児童は笑顔で返事をしていました。
先生とたくさんお話をして、いろいろなことを学んでほしいと思います。

さて、今日の休み時間の様子です。

150周年記念放送に関するクイズを解いています。
問題は校舎内の様々な場所に掲示されているので、
今日は1年生と2年生でグループをつくり、楽しそうに考えていました。

さて、皆さんにも一つ
ImageResizer

わかりますか?

カテゴリー: 未分類

心を耕し合う

2年生の道徳の授業の様子です。

主人公の気持ちを想像し、近くの友達と自分の考えを発表し合っています。
意見交換をすると、いろいろな視点で考えられるので、
共感したり、質問したりしながら、
自分の考えをさらに深めることができます。

道徳で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。


カテゴリー: 未分類

平潟が好きになる

2年生が生活科の学習でまち探検を行いました。

4つグループに分かれ、
学区内の施設やお店を見学したり、
インタビューしたりしました。

思わぬ発見がたくさんあったようで、
積極的に質問していました。

ご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、
ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類

待ってますよ

旭幼稚園の児童が平潟小学校を訪問しました。

特別教室や授業の様子を見学したり、
体育館で1年生の児童と遊んだりしました。

旭幼稚園の児童はとても楽しい時間を過ごしたようで、
また平潟小学校に来たいと笑顔で話してくれました。