カテゴリー: 2年生

2学年 はみがき教室(親子学習会)

2学年の親子学習会で、はみがき教室を行いました。皆さんおなじみの赤い染め出し液をつかって歯につけていきます。2年生は、初めての染め出し、どんな結果になるのかワクワクしていました。しばらくして、自分の歯を見てみて2年生たちはびっくり!歯科衛生士さんのお話をよく聞いて、これからもしっかり歯を磨いていきましょうね!保護者の皆さん、参加いただきありがとうございました!

カテゴリー: 未分類

6年親子学習会 喫煙防止教室

天谷医院の天谷先生をお招きし、「親子喫煙防止教室」が行われました。分かりやすい資料の提示と児童へのリーフレットの配布など、先生にはお忙しい中ご準備いただきました。質問コーナーでは、児童から積極的に先生に質問があり、そのひとつひとつに専門的なお立場から丁寧に答えていただきました。児童の感想には「将来、自分でたばこを吸わないという選択ができる大人になりたい」など聞かれました。保護者様には、当日の進行をはじめお世話になりました。親子で喫煙が体に及ぼす影響について話し合うきっかけの一つになれば幸いです。

カテゴリー: 未分類

児童からのお礼の手紙

先日、プール清掃のために出動くださった平潟地区消防団の代表者様に、児童からのお礼のお手紙を手渡しました。1枚1枚丁寧な字で、感謝を伝えていることお褒めの言葉をいただきました。手紙を書いた6年生のあたたかい思いと共に、今後も地域の皆様とのつながりを大切にしていきます。

カテゴリー: 未分類

はやく大きくなーれ

 毎朝、「はやく大きくなーれ」と願って、1年生はあさがお、2年生は夏野菜に水をあげています。1年生の朝顔は本葉の枚数が増え、2年生の野菜も毎日成長しています。2年生の育てている夏野菜の成長は早く、キュウリの高さは2年生の身長を超える勢いです。すでに20cmくらいのキュウリができている植木鉢もあります。早く大きくなるのが楽しみです。

カテゴリー: 未分類

修繕やサポートに感謝です!

少し湿度の高く風のある日でしたが、今日も平潟小学校では、さまざまな活動が行われました。毎日、国旗を掲揚していますが徐々に布地が痛んできていました。その生地に合わせて用具を用意し、用務手の先生がきれいに修繕してくださいました。また、1、2、4年生のタブレット端末を使う授業では、ICT支援員の先生が専門的な立場から一人一人に寄り添い、操作について支援を行ってくださいました。

 業間休みのランニングタイムでは全校児童が音楽に合わせ、グラウンドを走りました。児童の皆さんが学習や体力づくりに安心して、取り組めるよう引き続き教育環境を整えていきます。